すべてのことに対して失望不安を感じ、『悩み』の百貨店のようになった場合、この地球上の大自然、つまり自然科学から対処法を学ぶことは人助けになると思われます。
今日は悩みが限界に達し、自身が操縦不能になっているあなたへ、唯一の脱出する方法についてどんぐり仙人に聞いてみることにしました。
悩みについての俳句
どんぐり仙人
人間の能力、体力、経済力などでクリアーすることが非常に困難な悩みが人生には一度や二度は必ず訪れるものです。
そして、もしこの究極の悩みの状態が持続するなら本来の良好な思考能力は失われ、健康状態も精神状態も不安定になり、悩みの現状に耐えることが困難になります。
まず問題から早急に脱することに執着するのは控えた方が良いと思われます。
後ほど例えでご説明しますが、
とりあえず焦らず、短時間で決定せず、1つずつ問題を受け入れ全ての現状とその結果について推定し、しっかり自覚することです。
それが出来たときには人に生まれ持った精神面の免疫が発現します。
免疫とは単純に『ひらき直り』のことです。
開き直りが出来なかった場合、
例(1)水深2メートルのプールで身長1.7メートルの泳ぎの不得意な人が溺れ死にする場合があります。
例(2)海で水泳を特意とする人が海水浴場などで離岸流と呼ばれる岸から沖に向かって流れる早い海流によって沖に流され帰ってこようとして溺死する場合があります。
例(1)(2)を考えてみましょう。
例(1)は、プールの水深が深いと思い込みパニックを起こし溺死する場合があります。
パニックがなければ少々の泳ぐ能力を持っていれば助かるのでは。
例(2)では、流されて元の位置に帰ろうとして泳ぎに自信があるため、沖から岸に向かって流れに逆らって泳ぎ、結果、ちから尽きて溺れてしまいます。
離岸流の発生する場所には近くに必ず岸に向かって流れる海流が有るものです。
泳ぎの上手な人なら体力を消耗せず浮いているだけで自力やその他の助けで助かる場合が多いです。到着した岸は前と同じ位置ではないかも知れません。

悩み
ぐりちゃん
ぐりちゃんはこう考える

悩みとは…
ぐりちゃん
例(1)(2)の原因は、パニックが大きいものと思われます。
焦って、問題に執着して、問題を受け入れられず、自覚もできずパニックがおこる。
どんぐり仙人もう一句詠みます!
どんぐり仙人
どんぐり仙人に聞いてみよう!
ぐりちゃん
どんぐり仙人
ほっほっほっ
ぐりちゃん
どんぐり仙人
悩みの極みから、唯一の脱出法について まとめ

悩み
ぐりちゃん
悩みの唯一の脱出方法は、まずいろんなことに対する執着を捨てて、悩みを考えその状況を受け入れることから始まるんだね。ぐりちゃんが考えるには悩みは自分の色々な思いが成就しないときに出て来るように思う。自分の思いに偏りがあるかどうか考えてみることも必要かな。
もちろんすぐに実行するのは難しいよね。でも、理解出来た部分、納得出来た部分だけでも今日から実行してみたらあなたの生活が昨日とは違うものになるはず。
そして実行していくうちに、わからなかった部分が理解できるようになるなるかもしれないし、新しい解釈が生まれるかも。
ぐりちゃんも全部わかったわけじゃないし、わからなくなったらまたどんぐり仙人に質問するよ。
もちろん、少したって、これは自分に合わないなってなるかも。そしたらまた別の方法を試せばいいよね。
何を選ぶか、あなたの自由。
少しでも日々の生活が楽しくなったらいいなぁ。
ではでは、『悩み』について、どんぐり仙人の俳句を紹介させていただきました。悩みとかあったら気軽にコメント残していってねー。
仙人、具合いかがですか?
今日暑くて超ーばてりました
夏風邪もひいて私もダウンでーす。
こんな時は、バタバタせず、開き直って家事ほっといて、シッカリ休息ですねー。悩みの固まりの私です。
仙人、質問ー。
ぼちぼちしわしわって、どう、イメージしたらいいでしょうか?あわてんぼうを治したいです。
無理なさらずに…してください。
たけちゃんマンさんへ
コメントありがとうございます。
まず、自分の器にあつた悩みにコンパクトに整理し考えること、常に並み以上ではないと自分の器を 自覚する事。そして重たい事は社会のせいにすること。経験重ねると、知らぬまに器は大きくなり、悩みもかなり減らせるようになります。どんぐり仙人より
仙人ありがとうございます。
私の自分の器は並じゃないです。まだ子供用のお茶碗みたいなものです。
経験…大事ですね。
色んな経験積んで、ちいちゃな悩みだったんだなーと、思える器となりたいです。
仙人!これからもヨロシコ〜
たけちゃんマンさんへ
了解です、時間かかるか知らないけれどシワシワと行きましょ。どんぐり仙人より
仙人、いつもありがとうございますm(_ _)m。大雨のなか命からがら帰宅した今日です。
頂き物だらけで生活している私です。感謝!今日もぐりちゃんからのキチンとおかずいただいて、自然派化粧水でお肌のお手入れをして明日の準備です。
お財布にエコロジーの生活できている事ウレシイなぁ〜
お疲れ様でした。
仙人
今日は仙人の顔見れてよかったです。
体、無理しないでくださいね。
何でも悩み解決時間かかりますよねー。
のんびりさんで慌てず、活きたいと思います。急ぐんなら周り道…。
ゆっくりです。
サウナ気ぃつけてくださいよー
私も悩み一山超えて、あとはそう開き直るです(笑)。
たけちゃんマンさんへ
少しずつ悟りが開けていってるみたいですね。これから少しずつ自分の才能があらわれてくると思います。どんぐり仙人より
仙人質問です。
身の丈に合った生活とは具体的にどんな生活なんでしょう?
毎日沢山の人と触れ合いながら考えてしまいます。
たけちゃんマンさんへ
身の丈とは、例えば自分に入ってくる1ヶ月のお金のうち1割ぐらい残して生活することを言います。収入が増える可能性が少ない場合、その金額の枠の中で生活することが身の丈にあった生活です。行動によって身の丈が伸びることがあります。つまり総収入が増えることです。どんぐり仙人より
仙人ありがとうございます。
はい、身の丈を伸ばすため、行動したいと思いますm(_ _)m。
ぼちぼち精神忘れずに(^_^)v
仙人今日は沢山笑いました(笑)
お疲れさまです。
氷山の一角だった私のキャラ、見抜いてくれてありがとうございます。
トコトン悩んで詰まったら沢山お絵描きして、ひとりで爆笑して(笑)お布団に入りまーす!
来週楽しみにしています!
たけちゃんマンさんへ
笑うかどには、福がくる!腹がねじれるくらい笑いましよう。どんぐり仙人より
仙人、いつもありがとうございますm(_ _)m。大雨のなか命からがら帰宅した今日です。
頂き物だらけで生活している私です。感謝!今日もぐりちゃんからのキチンとおかずいただいて、自然派化粧水でお肌のお手入れをして明日の準備です。
お財布にエコロジーの生活できている事ウレシイなぁ〜
お疲れ様でした。
たけちゃんマンさんへ
まあ、ボチボチ行きましょう。空を覆う雲の上には太陽は居てくださるのです。しかし、雨ようふるなあー。どんぐり仙人より
お疲れさまです。
この頃すっかり自然派に慣れてきました。味覚の方もかなりまともになりました。ありがとうございます。
人工の味付けの濃さ…怖い舌が麻痺していました。やっぱり人間は自然の中が一番です!
黒文字茶いただいて…お布団に入りまーす。
たけちゃんマンさんへ
自然の中にすべての法則が存在します。何気ない現象でも心静かに考えてみると学ぶ事がたくさん見えてきます。大自然は偉大な教え手です。そして問題に対処する事ができるようになるのです。どんぐり仙人より
仙人、ありがとうございます。
自然の中から学ぶ…。そうですね。
人間には限界ありますものね。
私の部屋の窓からは山景色が広がってます。天気のいい夜は星空がキレイです。
眠れない夜は月や星を眺めてぼーっとするのいいですねー。沢山の事教えてくれますねぇ。
自然に帰ろう…そんな一日でした。
m(_ _)mm(_ _)m感謝。
たけちゃんマンさんへ
当たり前の事が、当たり前に感じられない世の中ですね。そしてその事に気づかず、悩んだりしてるのは間違った価値観を多くの人が持っているからかな?どんぐり仙人より
仙人!そうですね…
当たり前に感謝しなければいけないですよね…。
朝、目が覚めること、お天気を感じられること、蛇口をひねるとお水が出ること…日常のちいちゃな当たり前に感謝の心を向けないと。
今日は雨模様だしー。
自転車で頑張りまーす!
仙人、そうですね!当たり前に感謝…しなければ。朝、目が覚めること、お天気を感じられること、蛇口をひねるとお水が出ること…日々のちいちゃな当たり前。
今日は、雨やら、暑いやら…
ようわからん天気でした。
1週間仕事したー。仕事が出来る事、健康な体、自然に感謝!
謝謝
仙人!そうです。
毎日の当たり前の事に感謝しなければいけないですよね。
朝、目が覚める…太陽が昇る…蛇口ひねるとお水が出る…ちいちゃな日々の当たり前……ありがたいという気もちに気づかなきゃ…
今日も暑そうだしー!
仕事頑張りまーす!