最近『誰でもよかった』というような痛ましい『無差別』殺人事件は後を絶たない。
大阪教育大池田小学校事件。宇都宮市連続爆破事件。秋葉原通り魔事件。相模原障がい者施設殺傷事件。新幹線車内殺傷事件、駐在所事件など。
これら無差別殺人事件がなぜ起こるのか?
今日は最近、無差別殺人事件が頻発することに心を痛めているあなたへについてどんぐり仙人に聞いてみることにしました。
無差別殺人事件が頻発することについての俳句
どんぐり仙人
絶体絶命の窮地に追い詰められたら、弱い者でも強い者に対して命がけの逆襲する。
痛ましい無差別殺人事件がなぜ起こるのか?
これだけ立て続けに無差別殺人が起こった事は過去に記憶がありません。この現象は一般の殺人事件と同じように感じることは出来ません。
なぜなら一般に殺人行為は目的と対象になる者がいて起こっています。明らかに違いを感じます。
考えてみると、これは戦後から続くこの社会の中に重大な弊害のもととなる種が潜んでいたのではないでしょうか。
そして、その種は時間を経て発芽し成長した段階で無差別殺人として発現して来たように思われてなりません。
無差別殺人の犯人達に共通する言葉は、『誰でも良かった』です。
この事から考えたら犯罪の目的は一般社会と言う組織へのテロ行為と認識せざるをえません。つまり社会に対する個人の究極の最終的考え方から出た間違った犯罪行為です。
どんぐり仙人
道しるべ
一度は止まり
考えよ
道しるべというのは人としての生き方。だけど人に対する思いやりが抜け、誤った道しるべなっているのではないだろうか。一度立ち止まって考えてみよう。
無差別殺人事件のような悲劇をなくすには私達はどのように社会全般に対応していけばいいのでしょうか?

無差別?
まだ社会の中に埋もれて苦しんでいる人達が居るかも知れません。
現代社会、あまりにも規格化された社会構造の中で個人の尊厳がはきちがえられ、他人にかまわず私利私欲の為に無意識のうちに動かざるを得ない状況社会ができあがっているのでは。
この状況は経済面で見たらプラスでしょうが、次代を背負い生長してゆく若者達には長い目で見たらマイナスになるでしょう。
そして、一部では不幸にも自己破壊が起こる人がでて来るように思います。
この状況で今一番必要とされていることは、人と人のコミュニケーションによって精神の健全な発達を願い、特に孤独にならないよう周りは気を配る必要があるのではないでしようか。
ぐりちゃん
ぐりちゃんはこう考える

無差別とは…
ぐりちゃん
痛ましい事件が起こらないようにするには精神的あるいは考え方に問題のある人にはその周りの人々の気遣いが大事ですね。
そして、心身とも孤立しないよう話を聞いてあげて話し合いする場を持てるようにしたら良いですね。信頼できる友達を作ることも大切ですね。
どんぐり仙人に聞いてみよう!
ぐりちゃん
どんぐり仙人
ぐりちゃん
どんぐり仙人
痛ましい無差別殺人事件が頻発する事に心を痛めているあなたへについてまとめ

無差別
ぐりちゃん
周りは追い詰めるようなことや差別は絶対しちゃだめ。お互いが相手を認め合いながらつきあったらいいね。
何か孤独で苦しんでいる人、見つけたら見て見ぬ振りしないで気軽に話しかけてみよう。
相手の話を聞いて、自分では無理と思えば必ずその道にたけた年配の方がいるはずだから、依頼して情報をもっていくようにするといいね。
もちろんすぐに実行するのは難しいよね。でも、理解出来た部分、納得出来た部分だけでも今日から実行してみたらあなたの生活が昨日とは違うものになるはず。
そして実行していくうちに、わからなかった部分が理解できるようになるなるかもしれないし、新しい解釈が生まれるかも。
ぐりちゃんも全部わかったわけじゃないし、わからなくなったらまたどんぐり仙人に質問するよ。
もちろん、少したって、これは自分に合わないなってなるかも。そしたらまた別の方法を試せばいいよね。
何を選ぶか、あなたの自由。
少しでも日々の生活が楽しくなったらいいなぁ。
ではでは、『無差別』殺人事件が頻発する事に心を痛めているあなたについて、どんぐり仙人の俳句を紹介させていただきました。悩みとかあったら気軽にコメント残していってねー。
仙人ー!
今日も沢山食べました⤴
道しるべ…大事です。毎日沢山迷うから立ち止まり、どっちが良いか聞かなくちゃ。正しい道しるべが必要ですよね。ひととの触れ合いで感じてます。
山頂までゆくには安全な道しるべと、一服する余裕が大切かなぁ?
ありがとうございます。
タケちゃんマンさんへ
山の頂に立っ方法は色々あります。いろんな登山ルートがあります。焦る事なく自分の体力にあわす、つまりマイペース。山の頂に立った時 心に余裕を持って素晴らしい眺めを見ることができるでしょう。眺めとは人間社会です。どんぐり仙人より
仙人!
私の人生を山にたとえて、中ふく位まで来たくらいでしょうか。ここら辺で一服。眺めもなかなか、良くも悪くも色とりどりの景色じゃないですか(^ν^)
マイペースを取り戻し、ぼちぼちと、また登りはじめましょうか…みたいな感じ。周りみながら登ったら、新しい景色も見えてきますよね。ゆっくりです。
そう、人間社会。
まだまだ仙人には教えて頂きたい事できてくると思いますよ。はい。
日々修行なり!
寒くなってきたので、体調管理シッカリです。
白髪にジーンズに赤シャツの姿!
カッコ良かったデスよ(^^)
お疲れ様でした!
ありがとうございます。老体にむち打ち、ぼちぼちやってます。私も頂に近づけるよう修行中、しかし頂に立ったら天しかないのかな?神か仏になるのかな?私はまだ苦労を楽しみたい